※2024/04/22時点で「葉のみ」です。
【美しいピンクの花】越中ミセバヤは、ベンケイソウ科の耐寒性常緑宿根草です。
この植物は肉厚な葉を持ち、富山県の河川上流の山岳地帯に自生するセダムの仲間です。
地面を這うように広がり、秋の深まりと共に美しく葉が紅葉するのもその魅力の一つです。
9月〜11月になると花径1cmの美しいピンク色の花を咲かせます。
その花は鮮やかなピンクでありながら、控えめなサイズ感であり、どこか上品さを感じさせます。
この花が庭やベランダに咲くと、周囲を明るく華やかに彩ります。
越中ミセバヤは、日本の四季を感じながら庭いじりを楽しむ方にぴったりの植物です。
秋には葉が紅葉し、冬には茎葉は枯れますが、根元に小さな芽をつくって休眠します。
この越中ミセバヤは、鉢植えや花壇、庭のアクセントにも最適です。
また、独特な肉厚な葉の質感を楽しむため、観賞用としても優れています。
美しいピンクの花を眺めながら、さりげなく周囲の空間を引き立てることができます。
※お届けサイズは9cmポットです。
【和花人デザイン集】
こちらの苗を使用したオススメデザインはこちらをクリック↓↓
・
~秋麗~AKIURARA №0023
・
~秋麗~AKIURARA №0026
【美しいピンクの花】越中ミセバヤは…
◆学 名:Sedum
◆別 名:タマノオ(玉緒)
◆花言葉:「大切なあなた」「つつましさ」
◆花 期:9月~11月
◆草 丈:10~30cmほど
◆日 照:日向け
◆耐 性:耐寒性◎、耐暑性〇
【育て方】
◇日当りのよい、乾燥気味の場所を好みます。
◇やせ地でも耐え、地面を這うように広がっていきます。
◇秋の花後に地上部が枯れたら、春に備えて地上部を刈り取りましょう。
◇高温多湿を嫌いますので、水はけよく管理しましょう。
◇秋に紅葉し、冬には茎葉が枯れて根元に小さな芽をつくり、休眠します。
【ご一読ください】
※画像内の
花瓶・マルチング材(ココヤシファイバー)・鉢カバー・花台などは商品に含まれません。
※一輪挿しの画像や、黒い鉢入りの画像は
撮影用画像です。
実際にお届けする苗は
市販のビニールポットに入った花苗・リーフ苗となります。
※写真に複数掲載されている場合でも、お届け商品は「1苗ずつ」です。
※苗は多少の虫食い跡や、画像との「
花姿や花色の違い」があったり「
花が咲いていない状態」の場合がございます。
※輸送時に傷むような長い花や多めの葉は輸送前にカットさせていただく場合があります。
不良品ではございませんので、ご了承の上ご購入くださいませ。